
一コマ漫画
地獄のミサワが一番有名でしょうか?
一コマだけで完結する漫画のことで、オチまで一コマなのであるあるネタは相性が非常に良いです。
Twitterあるある編


Twitterは発信が基本ですが、その発信をより多くに届けるには
フォロワーの数も重要になります。
そのためフォローするしないは日常の光景となっています。


朝活といって朝の4時~5時くらいに起きてTwitter活動している方が
非常に多くいます。
コメントに返信するのにも非常に時間がかかります。


おやすみーというツイートのあとにそのツイートにもコメントが来ます。
そのコメントに返信するのに、すぐには寝ません。
その後しばらく見ることができます。


フォローする、しないと同じ系列です。
仲良く話していたアカウントからフォローを外されたなんていうのも
よくある話です。恐ろしい世界ですね。


Twitterの世界にはトレンドがあります。
今はリプをして人間性をしっかり出して会話をすることで
認知を上げていくというのが主流でべらぼうな時間を使います。


まったく同じ内容、同じ時間でツイートして、
アイコンによってフォロワー数に影響はでるのか?という実験をした人が
いるみたいです。
予想通り?実写の女性アイコンが倍ほど差がでたようですね。
ブログあるある編


集中できてませんねぇwww
ついついTwitterを開いてしまうのです。
時間を決めてブログに集中した方がよいですね!


高確率で思うことですね。
でもそれが成長の証です!


多くの人が本当に仲の良い人にしか言ってないのです。
やっぱり恥ずかしいから❔


増えてはいないんですよ❔
でも気になるんですよ。ひょっとしたら今日は増えてる❔って。


だって知らないもんね。
多くの人が興味を持つところの方がいいのでは❔と思いがちですよね。


Twitterで#ブログ書けっていうタグがあるのですが、
そのくらい書き続けるというのは大変。
それを乗り越えていかないといけません・・・。


ブログを書く、内容以上に困るのがPC関連の不具合。
得意な方はいいのだと思いますが、致命的なダメージを受けます。


Twitter投稿時他の漫画よりもインプレッションが高かったです笑。
やはり美女というものに弱いのでしょうか❔
ブログ・ツイッターあるある一コマ漫画まとめ
今回はTwitterで18日間毎日一コマ漫画を投稿した内容を記事としてまとめました。
絵、ブログの融合を目指して今後も発信を続けていきたいと思います!

今後もどうぞよろしくお願いします。
コメント